窓口でお客さまと接し、
ニーズに合ったご提案の難しさを実感
財務諸表分析やご融資の実行、
住宅ローン等の手続きの基本を学ぶ
窓口業務と、新たに出納として、
営業店内の現金の管理を担当
Challenge in First year
at The Senshu Ikeda Bank,Ltd.
預金担当として、窓口業務と営業店内の現金の管理を行う出納をしています。窓口業務では、お客さまにどのような提案ができるか日々試行錯誤しています。同じ商品でも説明の仕方でお客さまの反応が変わるので、先輩方の応対を見習い、自分なりのご提案方法を身に付けているところです。知識の点で、お客さまの要望に十分に応えられない時もありますが、上司や先輩方に助けていただきながら日々の業務に取り組んでいます。
Challenge in First year
at The Senshu Ikeda Bank,Ltd.
近い目標は、窓口にご来店されたお客さまの様々なニーズにお応えできるように、より知識を増やしていくことです。今後は、お客さまと信頼関係を築き、いずれは自分に会いに来てくださるようなお客さまを増やしていきたいです。将来の目標は法人営業です。関西の中小企業への融資提案などに携わり、お客さまから必要とされる銀行員に成長することで、地域に貢献していきたいと考えています。
学生時代に比べて自発的に動くことの大切さを痛感しています。時には先輩に手伝っていただき、全てを自分一人でしようとせず、周りに協力を求めることも大切だと感じました。
自分らしさと自信を大切に。周りが気になるかもしれませんが、自分は自分と割り切って何をしたいのかをしっかり考え、妥協せず、悔いの残らないよう取り組んでください。
連休や長期休暇は旅行でリフレッシュしています。今年の長期休暇は同期とフィンランドへ行ってきました。しっかり遊んで、仕事のモチベーションにつなげています。
窓口と後方事務を担当。
仕事の流れなど、
銀行業務の基礎・基本を学ぶ
法人のお取引先の決算書や
財務諸表に触れ、
融資取引の連続性を知る
営業見習いとして
定期預金や各種サービスなどの
ご案内を行う
Challenge in First year
at The Senshu Ikeda Bank,Ltd.
営業見習いとして、お客さまと会話し、考え方やご意向を知り、お客さまにあったご提案をしようと心掛けています。まだまだ知識や経験が浅く提案の幅が狭いことが課題ですが、上司や先輩に具体的な商品や提案方法などを教えていただきながら提案へつなげています。また、お取引先を2件担当し、毎週訪問しています。お客さまからご依頼を受けることもあり、先輩はもちろん、融資課や業務課の方からも指導いただきながら、ご要望にお応えするようにしています。
Challenge in First year
at The Senshu Ikeda Bank,Ltd.
将来の目標は法人営業です。ご提案する社長さまも一個人ですので、まずは個人営業から営業の基礎・基本を学び、結果を残したいと考えています。そのために必要な知識や見聞はまだまだ足りていないと思います。営業課の担当職務に捉われず、各課の垣根を越えて、どんな仕事にも積極的にチャレンジし、実力をつけたいと思います。また、目標に向けてぶれずに努力する姿勢を継続し、後輩の見本となれるような2年目を目指します。
責任感と主体性を意識するようになりました。わからないことをないがしろにせず、上司や先輩方にアドバイスをいただきながら、日々緊張感を持って仕事に取り組んでいます。
就職活動は過去を見つめ、将来を考える貴重な機会だと思います。自問自答を繰り返し、行き詰まったら周囲を頼って、より良い選択ができるよう積極的に行動してください。
休暇制度が整っており、長期休暇で国内旅行に行きました。仕事終わりは勉強会に参加して経済や金融商品について学んでいます。また、資格試験に向け勉強に励んでいます。